ダークテーマ、多種多様な学校発行メールアドレスに対応、サイドウィンドウ編集機能など、新しい機能を多数追加。
2022年3月27日
こんにちは、大学祭の運営を支援するオープンソースのウェブシステム「PortalDots」を開発している Soji です。
本日、PortalDots の最新バージョンとなる PortalDots 4 をリリースしました!本記事では、PortalDots 4 で新しく利用できるようになった機能をご紹介します。
PortalDots 4では「ダークテーマ」に対応しました!お使いの端末でダークテーマを有効にしている場合、PortalDotsもダークテーマで表示されます。PortalDotsの[ユーザー設定]画面では、手動でダークテーマを有効化することもできます。
従来の「スタッフモード ホーム」画面は、スタッフモードで利用できる機能一覧が表示されるだけの、少し寂しいデザインでした。
PortalDots 4 では、この「スタッフモード ホーム」画面をリニューアルしました。また、各機能に簡単な説明文を追加し、PortalDots の利用が初めてでも PortalDots の使い方を簡単に把握できるようになりました。
学校発行メールアドレスのローカルパートが学籍番号以外の学校や、学生によって学校発行メールアドレスのドメインパートが異なる学校に対応しました。
多くの大学では、学生1人1人にメールアドレスが発行されると思います。発行されるメールアドレスの形式は学校によって異なりますが、PortalDots 3 以前は「ローカルパートが学籍番号」かつ「ドメインパートが全員共通」という形式のメールアドレスにしか対応していませんでした。
PortalDots 4 では、下記の画像のような様々な学校発行メールアドレスに対応しました。これにより、より多くの学校の学園祭において PortalDots を導入しやすくなります!
スタッフモード内の各種編集機能を刷新し、たとえば「企画一覧画面を見ながら、個別の企画を編集する」といったことができるようになりました!
PortalDots 3 では、提出された企画参加登録を「受理」するためには、下記の操作が必要でした。
PortalDots 4 では、この操作が少し簡単になります。
企画編集画面を表示中も、企画一覧は常時表示されたままになります。そのため、「どこまで企画参加登録を『受理』したっけ?」と迷子になりづらくなると思います。ぜひお試しください!
上記で紹介した「サイドウィンドウ編集機能」は「お知らせ編集画面」には対応していません。長い文章を小さな画面で編集するのは不向きなためです。
しかし、「お知らせ編集画面」では画面のレイアウトを大幅に刷新するアップデートを行いました!スマートフォンに比べて大きな画面を有効に活用し、長い文章を快適に編集できるレイアウトに変更しました。
PortalDots 上に掲載する「お知らせ」に、関連する「配布資料」を添付できるようになりました!学園祭の参加企画に見てほしい配布資料があることを、簡単に「お知らせ」できるようになります。
他にも以下のような新機能・改良点・廃止機能があります。
PortalDots 4 の新機能紹介は以上です。
PortalDots は、全ての大学祭プログラマーの「本当にやりたかったこと」を実現する場でありたいと思っています。興味がある方がいましたら、GitHub での Issue や Pull Request の作成、または や私の Twitter までお声がけください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
エンジニア、UIデザイナー。 サブスク管理アプリSubma や 学園祭運営支援ウェブシステムPortalDots などを開発している個人開発者です。 もっと詳しく